あなたの街の魅力を伝えたい

ふとした瞬間に魅力があふれる
地方創生には、地方の魅力を観光資源だけではなく、日常から伝えていくことがとても重要だと、私たちは考えております。
旅に来てくれるのも、移住をしてくれるのも、そんな日常を理解してくれた人が、来てくれるのです。
当社の地方創生コンサルティングの特徴
行政版 ESG で、移住者支援
ESG は、主には上場企業に関連する金融のキーワードですが、ESG そのものは、行政にも適用でき、環境や社会、そして、地域のガバナンスといった要素を取り込むことにより、地方の魅力を洗い出し、発信し、そして移住してもらうという総合的なご支援をします。
ESG の E あたる地域の環境といえば、海や山のみならず、ごみ問題など身近な問題も含まれます。
そして、ESG の S にあたる地域社会は、地域のコミュニティそのものであったり、子育てをしやすいか、共働きができるかなど、様々な側面を持っています。
ESG の G にあたるガバナンスとは、地域コミュニティ(自治会や町内会)などの身近なネットワークであったり、治安といった行政の係る問題であったりと、ESG を行政が意識することで、より移住者に魅力的な移住先として選定してもらうことにつながります。
元々インバウンドを手掛けるのがスタートだった
当社は、インバウンドを手掛けるのが事業のスタートであり、同時に地方創生のお役に立てるように、様々な公共事業に入札し、公共事業を受注してまいりました。
それ以外にも民間企業のと行政のコラボレーションで生まれた 内閣府 推進のインバウンドプロジェクトに参加したりと、集客支援も行っておりました。
また、地域の魅力を届けるに当たり、個の力ではなく、面での地域の魅力を発信することで、ドメスティック(国内旅行)の誘致にも貢献しておりました。
この様な背景から、地域の魅力をまるごとお届けすることを得意分野としており、一部の商店や個店が儲かるだけではなく、地方創生の恩恵を街中津々浦々実感できるものに仕掛けることが、地方創生コンサルティングの本分だと考えております。
行政の方からのご相談は、常に無償です
行政の方、都道府県、市区町村で、地方創生を担う部署である方からのご相談はいつでも無償でご相談をお受け付けしております。
行政の方との繋がりの中で、唯一金銭的な負担が生じる場合は、行政として正規に公共事業を随意または入札という工程を経て、当社も正当に不正がない状態で公共事業をお請けする場合のみです。
仮に、当社の提案を通じて得た公共事業で入札の場合、他社が落札したとしても、一切費用負担などを求めることはありません。
ぜひ、ご安心いただき、お気軽にお問い合わせいただければと存じます。
行政以外の方で、地方創生の支援を受けたい方
原則的に、初回の複数回のやり取りにおいては、費用は無償となります。
その後、コンサルティングが本格化する際に、9,800 円/月〜(税別)程度の価格帯で、地方創生コンサルティングをご提供します。
基本は、メールでのやり取りでのコンサルティングになりますが、コンサルタントとの時間が合えば、オンラインで会議などに出席可能です。
また、ご訪問の場合には、東京駅からの合理的な交通手段を用いてご訪問する場合の旅費交通費を実費ご負担いただければ、現地でのご支援も可能となります。その際の日当部分に関しては、特に費用をいただいておりません。
ご安心してお気軽にお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。